中国の仮想通貨取引所「Bibox(ビーボックス)」の登録方法と使い方を解説します。登録と初期設定(本人確認・二段階認証設定)、入出金や取引の方法などを解説します。
Bibox(ビーボックス)は2017年11月にできた中国の仮想通貨取引所です。現時点(2018年1月8日現在)で日本語には対応していませんが、大手の取引所では扱っていないような通貨を取り扱っています。できたばかりの取引所なのに、徐々に人気を集めてきている取引所です。
もしそれほど認知されていないコインに興味がある人にとっては、使ってみるとおもしろい取引所ですね。
では、Bibox(ビーボックス)について順番に見ていきましょう。
目次
Bibox(ビーボックス)の登録方法
手順1. Bibox(ビーボックス)に登録する
まずは「Bibox(ビーボックス)」を開きましょう。
Bibox(ビーボックス)を開いたら、まずは言語を変更しましょう。日本語には対応していませんが、英語にすることは可能です。
言語を変更したら画面上部の「Sign up」をクリックします。
すると登録ページが開くので、メールアドレス、パスワードを入力し、「Click to pass」という部分をクリックし、「Sign up」をクリックします。
すると、メールが送られるので、そのメール内のリンクをクリックしてその後の指示に従って登録を完了させましょう。
詳しい登録方法を見たい場合はこちらをクリックすると表示されます。
届いたメール内のリンクをクリックすると、このような画面が開きます。「Log in」をクリックしましょう。
ログイン画面が開くので、メールアドレスとパスワードを入力し「Log in」をクリックします。
するとアカウントページが開きます。引き続き初期設定を済ませましょう。
手順2. 二段階認証設定
登録が完了したら、先に二段階認証を設定しておきましょう。
二段階認証はセキュリティを高めるために必要なものです。仮想通貨を扱う上でセキュリティを高めておくことは必須なので絶対に設定しましょう。
Bibox(ビーボックス)のアカウント画面の「Google Authentication」をクリックしましょう。
すると「Google Authentication」アプリによる二段階認証設定画面が表示されるので、設定を完了させましょう。
もし「Google Authenticator」アプリを利用した二段階認証設定のやり方がわからない場合はこちらを参考にしてください。
また、Google Authenticatorで二段階認証を設定する際には、必ずGoogle Authenticatorに追加した二段階認証アカウントのバックアップをとる必要があります。それらのやり方についてはこちらを参考にしてください。

手順3. 出金用パスワードの設定
二段階認証設定が完了したら、次は出金用のパスワードを設定しましょう。※Bibox(ビーボックス)には、ログインパスワードとは別に出金する際に利用するパスワードがあります。
アカウントページの「Set Funds Password」をクリックします。
このような画面が表示されるので、出金用パスワード、ログインパスワード、二段階認証の確認コードを入力して「Confirm」をクリックして、設定を完了させます。
手順4. 本人確認
次は本人確認をおこないましょう。通常、直近24時間で出金可能な金額は2BTCなのですが、本人確認を済ませることで55BTCにまで引き上げることができます。
本人確認ではパスポートが必要なので、パスポートを持っていない場合は本人確認を行えません。
アカウントページの「Unverified」をクリックします。
本人確認ページが開くので、それぞれの項目を入力し、パスポートの写真を添付して本人確認を完了させましょう。
本人確認の具体的な方法はこちらをクリックすることで表示されます。
本人確認ページを開いたら、まず「Region」の箇所で「Worldwide」を選択します。
そして「Name」に名前をアルファベットで入力し、「Country」では国籍を選択し、「Passport number」にパスポート番号を入力します。
そしてパスポートの写真を添付していきます。
一枚目はパスポートの表紙の写真を、二枚目にはパスポートのプロフィールページ(自分の写真が写っているページ)の写真を添付します。
そして三枚目には、パスポートのプロフィールページ、「Bibox」という文字とその日の年月日を記載した紙、そして自分が一緒に写った写真を添付します。
そして「Confirm」をクリックすれば、本人確認の手続が行われます。本人確認が承認されるまでには少々時間がかかるので待ちましょう。
以上でBibox(ビーボックス)への登録と初期設定は完了です。
Bibox(ビーボックス)での入出金(送金)の方法
Bibox(ビーボックス)で入出金(送金)を行いたい場合は、画面上部の「Funds」から行えます。
また、同時にこのページは総資産ページなので、保有資産を確認したい場合はこのページで確認しましょう。
Bibox(ビーボックス)に入金したい場合は、入金したい通貨の右にある「Deposit」から、Bibox(ビーボックス)から出金したい場合は、出金したい通貨の右にある「Withdrawal」から行えます。
また、その他の項目はこちらを参考にしてみてください。
Bibox(ビーボックス)での取引方法
画面上部の「Token Trading」から取引画面を開くことができます。そしてこちらが取引画面です。とても綺麗で見やすい取引画面ですよね。
それぞれこのようになっています。
また、下には確定されていない注文(オープン注文)や、取引履歴もあります。
Bibox(ビーボックス)はサブ取引所としておすすめ
今回はBibox(ビーボックス)を紹介しました。Bibox(ビーボックス)は認知度の低いコインを扱っているので、そういったコインに興味がある人にとっては面白いですよね。
しかしおそらくBibox(ビーボックス)はそういった層をターゲットにしているので、認知度の高めなコインはあまり扱っていません。そのためBibox(ビーボックス)はあくまでサブの取引所として利用するのが良さそうですね。
もし興味があればぜひ使ってみてください。
また、メインの取引所にはやはりBinance(バイナンス)がおすすめです。なんといっても、扱っている銘柄の多さ、格段に安い手数料が魅力ですからね。
Binance(バイナンス)にまだ登録していない場合はこちらからご登録ください。

コメントを残す