仮想通貨取引所「Binance(バイナンス)」の取扱通貨の種類、取引手数料、取引(売買)方法についてそれぞれ解説します。
Binanceは中国(海外)の取引所なので、日本語に対応しているとはいえ仮想通貨取引所に慣れていない人にとっては難しく感じてしまうかもしれませんね。
しかし、取り扱っている仮想通貨の種類や手数料の安さが魅力的であり、ある程度慣れてきたら積極的に使っていきたい取引所であることは間違いありません。
というわけで、今回はBinanceでの仮想通貨の取引について順番に説明していきます。
取扱通貨(銘柄)の種類
バイナンスでの取扱通貨はかなり多くの種類があり、かつ比較的高頻度で新たな通貨が追加されるので、公式で確認するのが良いです。こちらの公式ページ(手数料のページですが)で取扱通貨の種類がわかるのでご確認ください。
参考 Fee Structure on BinanceBinance取引手数料
バイナンスでの取引手数料は基本的にすべての通貨一律0.1%ですが、バイナンス自体が発行しているバイナンスコイン(BNB)を用いて手数料を支払う設定にすることで、取引手数料を半額の0.05%に割引することができます。
つまり実質的な取引手数料は0.05%であり、世界的に見てもかなり低い数値です。公式で確認したい場合はこちらをご確認ください。
参考 Fee Structure on BinanceBinance取引(売買)方法
仮想通貨の買い方
Binanceで仮想通貨を買うには、以下の2つの手順を踏みます。
- Binanceに入金する
- Binanceの取引所で仮想通貨を買う
では、その具体的なやり方を順番に見ていきましょう。
手順1. Binanceに入金する
Binanceに入金する場合、Binanceでは日本円は扱えないのでまず国内取引所にてビットコイン(またはイーサリアム)を購入します。
そしてその国内取引所からBinanceにビットコインを送金します。
以上でBinanceへの入金は完了です。もしこれらのやり方がわからない場合は、こちらの記事で具体的なやり方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

手順2. Binanceの取引所で仮想通貨を買う
Binanceにビットコイン(またはイーサリアム)を所有したら、次はBinanceの取引所にて仮想通貨を購入しましょう。
その前に、Binanceの取引所を扱う上で一点だけ知っておくと得する情報です。
Binanceでは、Binanceが発行している「BNB(Binance)」という仮想通貨があり、BNBで手数料を支払うようにすることで、売買手数料を通常の0.1%から0.05%に割引可能です。
そのため、欲しい仮想通貨を購入する前にまずはBNBをある程度購入しておくことをおすすめします。
というわけで、せっかくなのでここでは、Binance取引所にてビットコインでBNBを購入するまでの一連の流れを見ていきましょう。
まずは、Binanceにログインし、画面左上の「取引センター > ベーシック(またはアドバンス)」をクリックし、取引画面を開きます。アドバンスのほうが多少詳しい情報を見ることができます。
こちらがベーシックの画面です。
こちらがアドバンスの画面です。
個人的にはアドバンスを使用したほうが良いと思います。その理由は2つあります。
- アドバンスだからといって操作が難しいわけではない
- アドバンスは一画面にすべての情報が収まっているので見やすい
特に2つ目の理由について、ベーシックで上下にスクロールしないとすべての情報が見れないというのは、無意識のうちにストレスに感じてしまいます。こういうものは、長く使えば使うほど感じてくるものです。
というわけで、ここでもアドバンスの取引画面で説明していきます。
取引画面を開いたら、画面上部の通貨ペアをクリックします。すると通貨ペア一覧が表示されるので、売買をおこなう通貨ペアを選択します。
今回は、ビットコイン(BTC)でBinance(BNB)を購入するので、「BNB/BTC」を選択します。
このとき、よく使う通貨ペアの先頭にある星マークを選択しておくことで、「Favorites」タブからもその通貨ペアを選択できるようになります。
つまり、この機能を活用することでよく使う通貨ペアをすぐに見つけられるようになります。便利なのでぜひご活用ください。
「BNB/BTC」の画面に切り替わりました。画面右側の部分を見ましょう。
画面右側の部分をさらに左右に分けてみると、左側には「売り板」「買い板」というものがあり、右側には取引履歴があります。
売り板は、「◯◯(BNB/BTC)での売り注文が◯◯(BNB)ある」というのを示しています。例えば、この画像で見てみると、「0.00032011BNB/BTCでの売り注文が3,011BNB、0.00032012BNB/BTCでの売り注文が6BNB、…」といった感じです。
買い板は、「◯◯(BNB/BTC)での買い注文が◯◯(BNB)ある」というのを示しています。例えば、この画像で見てみると、「0.00032001BNB/BTCでの買い注文が232BNB、0.00032000BNB/BTCでの買い注文が185BNB、…」といった感じです。
取引履歴については特に問題ないと思います。売買が完了した取引履歴が時系列で表示されています。
一見すると難しく感じてしまうかもしれませんが、普通に売買するときは難しく考える必要はありません。
BNBを購入する場合は、1BNBあたりの価格(BNB/BTC)が最も安いものを選択すれば、最もお得にBNBを購入することができます。今回の場合、売り板の「価格」が最も安い「0.00032002」を、「購入BNB」の「価格」の欄に入力すれば良いということです。※ 赤枠で囲った数字をクリックすれば、「価格」の欄に自動的にその価格が反映されます。
そしていくらBNB買いたいかを「数量」の部分に入力します。
ちなみに赤枠で囲った部分は、保有資産の何%で売買するかを4つの中から選択できるものです。この場合、Binanceに保有しているビットコインの何%でBNBを購入するかをざっくり決められます。
例えば、今回「25%」をクリックしてみると、「数量」の部分に「16(BNB)」と入力されました。この時点で所有しているビットコインの25%でBNBを買おうとすると、16BNBくらいになるということです。
もちろんいくらBNB買うと具体的に決まっている場合は、その数量を「数量」に入力すればOKです。
「価格」「数量」ともに入力したら、「購入」をクリックしましょう。すると、買い注文の完了です。
この時点では、購入が完了したわけではなく、あくまで買い「注文」が完了しただけです。少し待つと購入が完了します。
取引画面左下の部分から、注文の履歴を見ることができます。
「状態」の部分が「成約」となっているときはまだ購入は完了していません。
「状態」が「Filled」となれば、購入は完了です。
「取引歴史」タブでは、購入の詳細情報を見ることができます。
「資産」タブでは、Binanceに自分が保有している通貨とその数量などを見ることができます。
仮想通貨の売り方
では次は、Binanceでの仮想通貨の売り方を見ていきましょう。
ここでは、Binanceに所有しているBNBの一部を売ってBTCに替えていきます。
まず、Binanceの取引画面を開き、画面上部の通貨ペアから売買をおこなう通貨ペアを選択します。今回はBNBを売ってBTCに替えるので、「BNB/BTC」を選択します。
「BNB/BTC」の取引画面に切り替わりました。画面の右側を見ましょう。
買い方のほうで説明しましたが、このようになっていますね。
BNBを売却する場合は、できるだけ高い価格で売りたいはずなので、1BNBあたりの価格(BNB/BTC)が最も高いものを選択すれば、最もお得にBNBを売却することができます。
今回の場合、買い板の「価格」が最も高い「0.00031959」を、「売却BNB」の「価格」の欄に入力すれば良いということです。※ 赤枠で囲った数字をクリックすれば、「価格」の欄に自動的にその価格が反映されます。
そしていくらBNB売りたいかを「数量」の部分に入力します。そして「売却」をクリックします。すると、売り注文の完了です。
この時点では、売却が完了したわけでなく、あくまで売り「注文」が完了しただけです。少し待つと売却が完了します。
取引画面左下の部分から、注文の履歴を見ることができます。
「状態」の部分が「成約」となっているときはまだ売却は完了していません。
「状態」が「Filled」になれば売却は完了です。
「取引歴史」タブでは、売却の詳細を見ることができます。
「資産」タブでは、Binanceに自分が保有している通貨とその数量などを見ることができます。
まずは少額から取引してみよう
初めて仮想通貨の売買をする場合は、本当にこれでいいのかと心配になるかもしれませんね。
しかし、そんなときはまずは少額で試してみると良いです。時間はそんなにかかりませんので、まずは少額で取引してみて、大丈夫だと思ったら本来売買したい額で取引するのがもっとも良いですね。
では、実際にBinanceにて仮想通貨の売買をおこなってみましょう。
はじめまして。ひとつご質問です。
バイナンスでコインを購入し、そのまま取引所においてあります。
#オリジナルのウォレットに退避していません。
9/12に残高確認をしたところ、購入時の数量に変更が無かったのですが、
9/30に残高確認のため、サイト確認したところ、なぜか減ってました。。。
ADA:-3.2
TRX:-2.428
購入してからこんなことは無かったのですが、何か考えられることはありますか?
盗まれるにしては、額が小さすぎるので、、、
もしお分かりになるようでしたら、ご教授いただけますとありがたいです。
1つ聞きたいのですけど
購入しても「状態」の部分が1日経過しても「Filled」にならないです
購入した場所よりも下がらないと「Filled」にならないのですか?
そうですね。購入する場合は注文した価格以下にならないと購入は完了されません(「Filled」となりません)。
100%売り選択してもBTCの端数が微妙に残ってしまうのですが、なぜでしょ?綺麗に0に売るにはどうすれば良いでしょうか?
もし「100%」を選択せずに、実際に数字を入力しても端数が残ってしまう場合はバイナンスの仕様なのでどうしようもないですね。
初めまして
最近始めた初心者なのですが、質問があります。
初期設定での、手数料をBNBコインで払う設定がONの状態で、BNBコインを持っていないまま、他の通貨の取引をした場合、手数料はどこから引かれているのでしょうか?
もしかしたらお恥ずかしい質問なのかもしれませんが、わからないことだらけのため、返事を頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。
初めまして。その場合は取引を行う通貨で手数料が支払われます。
例えば、「ETH/BTC」でイーサリアムを買う場合はイーサリアムで手数料が支払われ、逆に「ETH/BTC」でイーサリアムを売る場合はビットコインで手数料が支払われます。
つまり、取引後に所持する通貨で手数料が支払われると覚えておくのがわかりやすいですね。
先ほど質問したものです、すみません別の通貨に切り替えたら資産に出てきました。初心者ですみません。でも、このサイトのおかげでバイナンスで口座を作る気持ちになりました。ほんとにありがとうございます。もっとべんきょうします。
はじめまして、そのように言っていただけて何よりです。
また、無事に解決して良かったです。ご報告ありがとうございます。
使っていくと、時には失敗もありますが、最も手っ取り早くいろいろと理解していけますね。Binanceが最もおすすめの取引所だということは相変わらず変わらないので、ぜひ今後も使ってみてください。
初めまして 大変わかりやすい説明で助かります。すべて初めての取引で試行錯誤しながらやっております。 最初日本語があったので何とかコインを買うことができたのですが、今回BNBコインを買ったら Open Orders で You have no open ordersと出てきて資産のところにBNBが出ずBTCが今回買った分だけ減って2個出ています。order HistoryではFilledになっています。どうすればよろしいでしょうか?
ありがとうございます‼
よろしくお願いいたします??
初めまして(*^^*)
とても分かりやすいです。
取引所での、操作の仕方が分からないで半年が過ぎたところ、こちらのサイトを見ることができて、よく理解出来ました❗
今度は、レバレッジのかけ方や、少ない投資金額からでも出来るやり方も知りたいと思います❗
まだ全部サイトでしょうか見たので無いので、もしすでに載っていたらすみません。
ありがとうございました❗(*^^*)
さとみさん、はじめまして。
とても嬉しいコメントありがとうございます。
僕自身、投資は専門ではないため、レバレッジのかけ方についてはおそらく記事にしないと思います(すみません!)。少ない投資金額からでもできるやり方については、もう少ししたらお伝えできる範囲で記事にさせていただきますね。
とはいえ、読者さんの要望にも徐々にお応えしていきますね。ありがとうございます!
教えて下さい。
貯金の引き出しの画面を見ると推定価格が例えば0.2BTCで取引センターのベーシックでアルトコインを購入したいのですがBTC残高が推定価格と同じではありません。
凄く金額が違うので購入できません。なぜでしょうか?
宜しくお願い致します。
今Binanceには、ビットコイン以外の通貨もお持ちですか?
もしビットコイン意外にもお持ちの場合は、「推定価格」の部分にはBinanceにある資産のすべてをあわせた価格がビットコイン換算で表示されます。
そしてベーシック取引画面の「BTC残高」の部分は、Binanceに所持しているBTCの価格です。
一度その点をご確認いただいてもよろしいでしょうか。
bnbでは買えない通過も多いです。
このサイトのせいで資産が減りました。
最低のブログです。
二度と更新しないでください。
「手数料をBNBで支払うと得するから最初にある程度BNBを買っておくことをおすすめする」と言っているのであり、「BNBで通貨を買うと良い」とは言っておりません。
また、「仮想通貨を扱う際は自己責任」「まずは少額から」と僕は言っているはずです。すべて自己責任だという意識を持ちましょう。
二度と見ないでください。
大変参考になり感謝してます。
1つだけ教えてください。
BNBを介すると手数料が半額になるとの事ですが、それは手数料分だけBNBに替えるのですか?
それとも交換したい通貨と手数料分をBNBに替えるという事ですか?
そうおっしゃっていただきありがとうございます。
手数料分だけBNBに替えておくということです。その都度手数料分をBNBに替えるというのもありですが、頻繁に取引を行う場合は、最初にある程度まとまった額をBNBに替えておくと手間が省けるので、長期的に見て楽ですね。
大変役に立ちます。有難うございます。
質問お願いします。
1.ダイダロスからエイダコインをbainanceに送金する場合、bainanceのエイダコインの口座には入りましたが、これをBTCに交換する方法が良く分かりません。
①ADAコインをBTC(BCC)に交換する方法を教えてください
②ダイダロスから直接BTCや
BMBの口座に入金出来ますか?
ビットコインに交換出来れば、日本のBitflyerに送金する予定です。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
①について
Binanceの取引所にてまず「ADA/BTC」の通貨ペアを選択します。
そして「売却ADA」の部分で売りたい数量分のADAを売れば、それがBTCに替わります。この際に、「価格」の欄には買い板の一番上の数字を入れておけば、最もお得に売ることができます。
②について
ダイダロスから直接BTCやBMBの口座に入金(送金)することはできません。まずダイダロスからBinanceのADAのアドレスに送金し、その上でBinanceにてADAを売却してBTCに替える必要があります。
ぜひ参考にしてみてください。