国内の仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」が独自に開発した高機能取引ツール「bitFlyer Lightning(ビットフライヤーライトニング)」とはどういった取引ツールか、そしてbitFlyer Lightningの使い方を解説します。
ビットフライヤーには「簡単取引所」という初心者向けの簡易取引所が用意されており、仮想通貨を扱い始めたばかりだとついそっちを利用しがちですよね。そしてbitFlyer Lightningは難しいものだという先入観を持ってしまうかと思います。
しかし実はそうではありません。bitFyer Lightningは基本的には簡単取引所と同じです。加えてより高度な機能を利用できたり、ビットコインFXやビットコイン先物取引を利用できたりするものです。
今回はそのことを知っていただくためにも、bitFlyer Lightiningとはどういったものか、そしてその使い方を解説していきます。
bitFlyer Lightiningとは
bitFlyer Lightiningとは、ビットフライヤーが独自に開発した高機能取引ツールです。
bitFlyer Lightiningを利用することにより、簡単取引所と比較して以下のことが可能になります。
- より詳しいデータの確認
- 「ETH/BTC」「BCH/BTC」の通貨ペアでの現物取引
- ビットコインFX(Lightinig FX)、ビットコイン先物取引(Lightning Futures)
それぞれ説明します。
特徴1. より詳しいデータの確認
bitFlyer Lightiningでは、より詳しいデータを確認することができます。このように、インジケーターなどを使うことで、多くの指標を利用することが可能です。
もちろんチャート以外の部分でもより詳しいデータなどを確認することが可能です。
特徴2. 「ETH/BTC」「BCH/BTC」の通貨ペアでの現物取引
ビットフライヤーの簡単取引所では、板での取引は「BTC/JPY」の通貨ペアでしか取引できませんが、bitFlyer Lightiningでは「BTC/JPY」の他にも「ETH/BTC」「BCH/BTC」の通貨ペアの板での取引が可能です。
販売所での取引だとスプレッドがかなり大きく、多くの手数料を支払わなければならないので、イーサリアムやビットコインキャッシュといったメジャーアルトコインを板で取引できるのは嬉しいですね。
特徴3. ビットコインFX(Lightning FX)、ビットコイン先物取引(Lightning Futures)
ビットフライヤーには、「Lightning FX」「Lightning Futures」という機能があり、それぞれビットコインFX、ビットコイン先物取引のことを指します。
つまり、bitFlyer Lightiningを利用することで、ビットコインのレバレッジ取引やビットコインの先物取引を行えるのです。これらの取引を行いたい人には嬉しい機能ですね。
bitFlyer Lightiningの使い方
では引き続きbitFlyer Lightiningの使い方をそれぞれ説明していきます。
画面の説明
まずはざっとbitFlyer Lightiningの画面の基本的な機能をご覧ください。
一画面に基本的な機能が綺麗に収まっており見やすいですね。
画面右上を見てみましょう。このグラフマークを選択すると、新たなタブで拡大したチャートを開くことが可能です。
こちらが拡大したチャート画面です。
ベルのマークを選択すると、条件を決めたアラートの設定ができます。
手紙マークを選択すると、ビットフライヤーからのお知らせを確認できます。
人マークを選択すると、アカウント情報の確認ができます。
画面左上のメニューボタンを選択すると、メニュー一覧を表示できます。
こちらがメニュー一覧です。
メニュー内の各機能と説明
では引き続き、メニュー内の各機能と説明を見ていきましょう。
「トレード」は今開いている画面なので省きます。
チャットルーム
メニュー内から「チャットルーム」を選択すると、チャットルームを拡大して見たり投稿したりできます。
ニュース
メニュー内から「ニュース」を選択すると、仮想通貨に関するニュースを確認できます。英語のものが多いですが、中には日本語のニュースもあります。
経済指標カレンダー
メニュー内から「経済指標カレンダー」を選択すると、経済指標となる出来事を時系列で確認できます。
損益履歴
メニュー内から「損益履歴」を選択すると、自分のビットフライヤーでの損益履歴を確認できます。
お取引レポート
メニュー内から「お取引レポート」を選択すると、ビットフライヤーでの取引レポートを確認できます。
入出金
メニュー内から「入出金」を選択すると、ビットフライヤーに保有している総資産の詳細の確認や、日本円や仮想通貨の入出金(送金)を行えます。
こちらが総資産の詳細画面です。
下にスクロールすると入出金画面があります。
ランキング
メニュー内から「ランキング」を選択すると、ビットフライヤーでの取引量の多いユーザーが期間別にランキング形式で表示されています。
API
メニュー内から「API」を選択すると、ビットフライヤーのAPIを利用できます。
設定
メニュー内から「設定」を選択すると、各種設定を行えます。
bitFlyerに戻る
メニュー内から「bitFlyerに戻る」を選択すると、bitFlyer Lightning画面から通常のビットフライヤー画面に戻ることができます。
FAQ(よくある質問とその答え)
Q1. bitFlyer Lightningの音を消したい
bitFlyer Lightningを開くと、いきなり「チャランチャラーン」という音が鳴ってうるさいですよね。
この音を消したい場合は、bitFlyer Lightningを開いているブラウザのタブ上で右クリックをし、「サイトをミュート(Chromeの場合)」を選択すれば音を消すことができます。
Q2. スマホでのbitFlyer Lightningの利用は可能?
スマホからでも、ビットフライヤーの専用アプリを利用することでbitFlyer Lightningを利用することが可能です。
こちらの記事でビットフライヤーアプリの使い方やbitFlyer Lightningの開き方などを説明しているので参考にしてみてください。

Q3. bitFlyer Lightningでの取引手数料は簡単取引所と異なる?
bitFlyer Lightningでの取引手数料は、簡単取引所での取引手数料と同じです。詳しくは公式でご確認ください。
参考 手数料一覧・税bitFlyer(ビットフライヤー)bitFlyer Lightningを積極的に利用しよう
今回はbitFlyer Lightningの説明や使い方を解説しました。
一通りご覧いただいた場合、bitFlyer Lightningは特別難しいものではないことをご理解いただけたかと思います。そして初心者向けに用意されている「簡単取引所」に比べてより優れていることがわかったかと思います。
実際に利用してみることで、より理解が深まり、素晴らしさを理解できるかと思うので、これまで使ったことがない人こそ積極的にbitFlyer Lightningを利用してみてくださいね。

ありがとうございました。
質問ですがBTCをETHに変えたいのですがどの様に操作したら良い出ようか❓CCでは直ぐに変えれたので…
宜しくお願い致します?♀️
「ETH/BTC」の通貨ペアで、価格と購入量を入力して購入すればOKです。