国内の仮想通貨取引所「BITPoint(ビットポイント)」の登録方法と使い方を解説します。
ビットポイントは、取引手数料が無料、最大25倍のレバレッジ取引が可能、MT4(Meta Trader 4)というFXのトレードツールとして世界的に人気が高いツールの利用が可能というのが主な特徴の取引所です。
では、ビットポイントでの登録、入出金(送金)、取引(売買)方法などをそれぞれ説明していきます。
登録と初期設定
登録方法
まずビットポイントに登録しましょう。というわけでビットポイントを開きましょう。
するとこのような画面が開くので、「口座開設」をクリックしましょう。
まず、ガイド・規約類を読み、それぞれに同意していきます。
次に本人確認書類をアップロードします。
これで申し込みは完了です。ここで一度審査を待ちます。
審査に通過するとメールでその旨が伝えられ、登録した住所宛に書類が送られてきます。申込みをしてから数日して届きます。
書類が届くと、その書類にパスワードが記載されているので、そのパスワードを使ってログインします。
ビットポイントを開き、「ログイン」をクリックします。
ログイン画面が開くので、ログインID(メールアドレス)、パスワード(書類に記載されているパスワード)を入力し、「ログイン」をクリックします。
するとログインパスワード変更画面が開きます。書類に記載されているパスワードはあくまで初回ログイン時のものなので、パスワードを変更しましょう。
このとき決めるパスワードは、数字、英語(大文字と小文字含む)、記号を含めた16字の不規則なものにすると良いです。
次はこのような画面が開くので読んでいき、次の画面に進みます。
以上でビットポイントへの登録が完了し、ログインできました。
初期設定
引き続き初期設定をしていきましょう。画面右上の「ユーザー設定」をクリックします。
この画面にて設定を行えます。特に二段階認証の項目は設定しておきましょう。「ログイン」「送金」「出金」「取引暗証番号変更」すべての項目にチェックを入れておくと良いです。
使い方
メンバートップ画面
まずはメンバートップ画面を見ていきましょう。
メンバートップ画面では、ビットポイントに保有している総資産を確認できたり、お知らせを見たりできます。
また、ビットポイントからの新着情報を見たり、各通貨ペアの価格情報、両替為替レートを確認したりできます。
入出金(送金)方法
次は日本円や仮想通貨の入出金(送金)方法を見ていきましょう。入出金は、画面上部の「入出金・振替」から行えます。
日本円の入出金
例えば、「入金先口座情報」を選択すると、日本円の入金用の振込先口座情報を確認できます。ここに振込することで日本円をビットポイントに入金することができます。
「即時入金」を選択すると、日本円の即時入金を行えます。その名の通り、即時入金を利用することで入金がすぐに反映されます。ただし、対応している銀行は「イオン銀行」と「ジャパンネット銀行」の2つのみです。
「出金」を選択すると、日本円を指定した銀行口座に出金することが可能です。
「入出金履歴」を選択すると、日本円の入出金履歴を確認できます。
仮想通貨の入出金(送金)
「受金」を選択すると、仮想通貨ごとのアドレスとQRコードが表示されます。他の取引所やウォレットなどからビットポイントに仮想通貨を送金する場合は、ここ宛に送金しましょう。
「送金(送付)」を選択すると、仮想通貨を他の取引所やウォレットなどに送金できます。
「送受金履歴」を選択すると、仮想通貨の送受金履歴を確認できます。
取引(売買)方法
次は仮想通貨の取引(売買)方法を見ていきましょう。
画面上部の「仮想通貨取引」を選択することで、仮想通貨の取引画面が開き、取引を行えます。
下に少しスクロールすると、チャートや取引フォームがあります。
BITPoint(ビットポイント)はレバレッジ取引をしたい人におすすめ
今回はビットポイントの登録方法と使い方をざっと説明しました。
ビットポイントは最大25倍までレバレッジをかけられたり、MT4を利用できたりと、レバレッジ取引をしたい人におすすめの取引所です。もし興味があればぜひ使ってみてくださいね。
コメントを残す