目的に応じたCoincheck(コインチェック)でのおすすめ入金方法を解説します。また、それぞれの入金手数料や反映されないときの原因と対策も説明します。
Coincheckでの入金方法には、大きく分けて以下の3つの手段があります。
- 銀行振込
- クイック入金
- コンビニ入金
また、厳密には入金ではありませんが、クレジットカードで直接仮想通貨を購入するという手段もあります。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、あなたの目的に合った入金方法を選択すると無駄なく入金を行えます。結論から言うと以下のように選択すると良いです。
- 手数料を安く済ませたい:銀行振込
- いち早く入金したい:クイック入金
- いち早く入金したいけどクイック入金に対応していない:コンビニ入金
- いち早く入金したいけどクイック入金に対応しておらず、コンビニに行くのが面倒:クレジットカードで直接買う
では、それぞれの詳細や具体的な入金方法を見ていきましょう。
目次
入金方法1. 銀行振込
銀行振込での入金は、Coincheckに反映されるまでに少々時間がかかりますが、手数料が安く済むのが特徴です。急ぎでない場合は銀行振込を選択するのが賢い選択です。
銀行振込での入金のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- メリット:振込手数料が安い
- デメリット:入金が反映されるまでに時間がかかる
銀行振込のメリット・デメリット
メリット:振込手数料が安い
Coincheckの振込先は以下の2つから選択できます。
- 住信SBIネット銀行
- りそな銀行
そのため、もしこれら2つの銀行口座をお持ちでしたら、手数料が無料またはかなり安く入金することが可能です。また、もし他の銀行口座しかお持ちでない場合でも、他の入金方法に比べると安い手数料で入金することができます。
日本の仮想通貨取引所では、振込先として「住信SBIネット銀行」を指定しているところが多いです。そのため、もし住信SBIネット銀行に口座をお持ちでない場合は、これを機に口座を開設しておくことをおすすめします。
ちなみに、僕もこの機会に住信SBIネット銀行の口座を開設しました。
デメリット:入金が反映されるまでに時間がかかる
ただし、銀行振込で入金をする場合、実際に振り込んでからCoincheckで入金が反映されるまでに時間がかかります。
一般的な銀行の場合平日の9〜15時が営業時間なので、営業時間外に振り込んだ場合は翌営業日にようやくCoincheckに反映されます。また、もし営業時間内に振り込んだとしても、Coincheck側が振込内容を確認する必要があるので、反映されるまでにどうしても数時間ほど要する場合があります。
いち早くCoincheckに入金させたい場合は、銀行振込は向いていません。
銀行振込での入金方法
銀行振込で入金したい場合は、Coincheckのトップページ上部から「入金」をクリックします。
次に「銀行振込」を選択します。
すると、振込先の口座情報が記載されているのでそこに振り込みましょう。先ほども述べたように、振込先には住信SBIネット銀行とりそな銀行の2つから選択できます。
住信SBIネット銀行に振り込む場合は、振込人名義を「ユーザーID 名前」にする必要があるのでご注意ください。
りそな銀行に振り込む場合は、口座種別が「当座」であることにご注意ください。
入金方法2. クイック入金
クイック入金は、銀行のPay-easy(ペイジー)を用いた入金方法のことであり、リアルタイムでの入金が可能です。ただしCoincheckが対応している銀行である必要があり、手数料は銀行振込に比べると少々高いです。いち早く入金を反映させたい場合は、クイック入金を選択するのが賢い選択です。
クイック入金のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- メリット:リアルタイムでの入金が可能
- デメリット1:Coincheckが指定した銀行以外では使えない
- デメリット2:手数料が少々高い
- デメリット3:入金後7日間は資金の移動が制限される
クイック入金のメリット・デメリット
メリット:リアルタイムでの入金が可能
クイック入金を利用することで、24時間365日いつでもリアルタイムで入金をCoincheckに反映させることができます。
僕がCoincheckで初めて入金を行ったのは休日だったのですが、早く入金を反映させて仮想通貨を買いたかったのでクイック入金を利用しました。実際に利用してみると、ペイジーで支払いってから1分足らずでCoincheckに反映されていました。
デメリット1:Coincheckが指定した銀行以外では使えない
Coincheckが指定した銀行でなければクイック入金は行なえません。クイック入金の利用が可能な銀行一覧はこちらからご確認ください。
デメリット2:手数料が少々高い
手数料に関して、銀行振込にかかる手数料と比べると多少高いです。クイック入金にかかる手数料は以下のとおりです。
入金金額 | 手数料 |
---|---|
3万円未満 | 756円 |
3万円〜50万円未満 | 1,000円 |
50万円以上 | 入金金額 × 0.108% + 486円 |
デメリット3:入金後7日間は資金の移動が制限される
クイック入金で入金すると、7日間は入金した金額分の資産の移動が制限されます。制限されるサービスは以下の3つです。
- コインを送る
- 日本円の出金
- レバレッジ取引アカウントへの振替
例えば、クイック入金を利用して10万円入金し、ビットコインを購入し、翌日合計資産が11万円になったとします。その場合、送金したり出金したりできるのは差額の1万円だけだということです。入金後7日経てば、この制限はなくなります。
入金して7日以内に送金したり出金したりすることはあまりないと思いますが、念のため頭に入れておきましょう。
クイック入金での入金方法
クイック入金で入金したい場合は、Coincheckのトップページ上部から「入金」をクリックします。
「クイック入金」をクリックします。
それぞれの情報を入力し、「決済申請」をクリックします。
ペイジーでの支払情報が表示されるので、この情報をもとにお使いの銀行でペイジー決済をおこないます。
入金方法3. コンビニ入金
コンビニ入金は、リアルタイムでの入金が可能です。ただし、コンビニまで行かないといけません。そのため、クイック入金がおこなえないけど、いち早く入金を反映させたい場合は、コンビニ入金を選択するのが賢い選択です。
コンビニ入金のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- メリット:リアルタイムでの入金が可能
- デメリット1:コンビニに行く必要がある
- デメリット2:手数料が少々高い
- デメリット3:振込上限額がある
- デメリット4:入金後7日間は資金の移動が制限される
コンビニ入金のメリット・デメリット
メリット:リアルタイムでの入金が可能
コンビニ入金を利用することで、24時間365日いつでもリアルタイムで入金をCoincheckに反映させることができます。
コンビニに出向く必要はありますが、もしクイック入金が使えないときにいち早く入金を反映させたい場合には良いですね。
デメリット1:コンビニに行く必要がある
銀行振込、クイック入金では自宅にいながら行えますが、コンビニ入金はコンビニに出向かなくてはなりません。これがちょっと面倒ですね。
デメリット2:手数料が少々高い
クイック入金と同じように手数料が少々高めです。コンビニ入金にかかる手数料は以下のとおりです。
入金金額 | 手数料 |
---|---|
3万円未満 | 756円 |
3万円〜299,500円 | 1,000円 |
※ コンビニ入金では、一度に最大299,500円までしか入金できません。
デメリット3:振込上限額がある
コンビニ入金では、一度に最大299,500円までしか入金できません。もしそれ以上の金額を入金したい場合は、複数回にわけて入金する必要があります。
もちろん、手間もかかりますし、その分手数料もかかります。そのため、一度に多額の入金をしたい場合にはコンビニ入金はおすすめできません。
入金後7日間は資金の移動が制限される
コンビニ入金で入金すると、7日間は入金した金額分の資産の移動が制限されます。制限されるサービスは以下の3つです。
- コインを送る
- 日本円の出金
- レバレッジ取引アカウントへの振替
例えば、コンビニ入金を利用して10万円入金し、ビットコインを購入し、翌日合計資産が11万円になったとします。その場合、送金したり出金したりできるのは差額の1万円だけだということです。入金後7日経てば、この制限はなくなります。
入金して7日以内に送金したり出金したりすることはあまりないと思いますが、念のため頭に入れておきましょう。
コンビニ入金での入金方法
コンビニ入金で入金したい場合は、Coincheckのトップページ上部から「入金」をクリックします。
「コンビニ入金」をクリックします。
それぞれの情報を入力し、「決済申請」をクリックします。
そしてその後の指示に従って入金を完了させましょう。
おまけ. クレジットカードで買う
クレジットカードで買うというのは、Coincheckに入金するという一手間を省いて仮想通貨を直接購入するということです。
いつでもリアルタイムで購入でき、面倒な手間もかからない手段なのですが、上記3つの手段よりも手数料が高いです。
クレジットカードで仮想通貨を購入する場合は、手数料が決められておらず、購入時のレートや売り注文量をもとに算出しているようです。クレジットカードの手数料も上乗せさせられているので、どうしても高くなってしまうのです。
つまり、クレジットカードを利用する場合は、非常に簡単に仮想通貨を買える代わりに手数料が高くなるので、余程のことがない限り利用しないほうが良いでしょう。
念のためクレジットカードでの仮想通貨の買い方も説明しておきます。
Coincheckトップページ上部の「入金」をクリックします。
「クレジットカードで買う」をクリックします。
購入するコインを選択しましょう。
いくら買うかを選択しましょう。
金額を指定して購入することも可能です。そして「購入する」をクリックします。
以上でクレジットカードでの仮想通貨の購入は完了です。
入金が反映されない原因と対処法
クイック入金、コンビニ入金の場合はCoincheckにすぐに反映されますが、銀行振込の場合はしばらく反映されない場合があります。原因としては、以下の3つが考えられます。
- 銀行の営業時間外に振り込んだ
- 本人以外の名義で振り込んだ
- アカウントIDを入力せずに振り込んだ(住信SBIネット銀行に振り込む場合)
それぞれ確認しましょう。もし本人以外の名義で振り込んでしまったり、アカウントIDを入力せずに振り込んでしまい、時間が経っても反映されない場合はCoincheckに問い合わせてみましょう。
実際に仮想通貨を買ってみよう
では最後にそれぞれの入金方法についてまとめておきます。
- 手数料を安く済ませたい:銀行振込
- いち早く入金したい:クイック入金
- いち早く入金したいけどクイック入金に対応していない:コンビニ入金
- いち早く入金したいけどクイック入金に対応しておらず、コンビニに行くのが面倒:クレジットカードで直接買う
入金が完了したら、次は実際に仮想通貨を買ってみましょう。

コメントを残す