GMOコインでの仮想通貨の買い方と売り方を解説します。
初めて仮想通貨を購入したり売却するのってちょっとドキドキしますよね。僕も初めて仮想通貨を購入するときはそうだったので気持ちはよくわかります。
というわけで、そんな人のためにGMOコインでの仮想通貨の買い方と売り方を説明していくので、「やり方がわからない」「やり方が合っているか心配」という場合はぜひ参考にしてみてください。
まだGMOコインのアカウントを作成していない、またはGMOコインに入金していないという場合は、この記事を読む前にそれらの作業を済ませておきましょう。


GMOコインでの仮想通貨の買い方
まずはGMOコインでの仮想通貨の買い方から見ていきましょう。
GMOコインにログインしたら、「仮想通貨現物売買」をクリックしましょう。GMOコインでは、仮想通貨の売買はここから行います。
こちらが仮想通貨の売買の画面です。
まずは購入したい仮想通貨を選択しましょう。※ ここではBTCを購入してみます。
購入する仮想通貨を選択したら、次は金額指定(いくら円分のBTCを買うかを指定)か数量指定(いくらBTC分買うかを指定)を選択します。
ちなみに、仮想通貨を購入する場合は、「購入価格」の価格で購入することになります。
そしてどれだけ購入するかを入力します。そして「購入」をクリックします。
このとき、取引数量が0.0001BTC〜1BTCになるように金額を入力しましょう。
確認画面が表示されるので、6秒以内に「確定」をクリックしましょう。
購入したら最後に確認しておきましょう。「取引履歴」をクリックします。
すると赤枠で囲った部分に購入した履歴が残っていますね。
また、トップページからも購入が反映されているかを確認できるので、念のため確認しておきましょう。
GMOコインでの仮想通貨の売り方
次はGMOコインでの仮想通貨の売り方(仮想通貨を日本円にする方法)を見ていきましょう。
GMOコインにログインしたら、「仮想通貨現物売買」をクリックしましょう。GMOコインでは、仮想通貨の売買はここから行います。
こちらが仮想通貨の売買の画面です。
まずは売却したい仮想通貨を選択しましょう。※ ここではBTCを売却するとします。
売却する仮想通貨を選択したら、次は金額指定(いくら円分のBTCを売るかを指定)か数量指定(いくらBTC分売るかを指定)を選択します。
ちなみに、仮想通貨を売却する場合は、「売却価格」の価格で売却することになります。
そしてどれだけ売却するかを入力します。そして「売却」をクリックします。
すると確認画面が表示されるので、6秒以内に「確定」をクリックしましょう。確定したら売却の完了です。
このとき、取引数量が0.0001BTC〜1BTCになるように金額を入力しましょう。
売却したら最後に確認しておきましょう。「取引履歴」をクリックします。
すると売買履歴が残っているので確認してみましょう。
また、トップページからも売却が反映されているかを確認できるので、念のため確認しておきましょう。
まずは少額から試してみよう!
GMOコインでの仮想通貨の買い方と売り方を説明しました。無事にできましたでしょうか?
初めて仮想通貨を売買するときは、ちょっとドキドキしながらの購入になるかもしれませんが、実際に購入してみるとすぐにわかります。そのため、初めて仮想通貨を売買する場合は、まずは少額から試してみて、大丈夫だと思ったら本来売買したい額でおこなうと良いですね。
もしどうしてもわからない部分があれば、コメントをいただければお答えするので、お気軽にコメントしてください。
有益な情報有難うございます。質問があるのですが、GMOコインでBitcoinとRippleを売却する際、双方ともに最低または最高の売却数量は決められているのでしょうか?ご教示頂けましたら幸甚であります。どうぞよろしくお願い致します。