中国の仮想通貨取引所「Huobi.pro(フオビー・プロ)」の登録方法と使い方を解説します。登録と初期設定(本人確認・二段階認証設定)、入出金(送金)や取引の方法などを解説します。
Huobi.proは中国の三大仮想通貨取引所の一つです。日本語に対応しており、80以上(2018年2月15日時)もの銘柄を扱っています。そしてなんといってもデザインが綺麗です。つい使いたくなるようなインターフェイスをしていますね。
では、そんなHuobi.proについて登録方法や使い方を順番に説明しているので見ていきましょう。
目次
Huobi.pro(フオビー・プロ)とは
Huobi.proは中国の三大仮想通貨取引所の一つです。日本語に対応しており、80以上(2018年2月15日時)もの銘柄を扱っています。そしてなんといってもデザインが綺麗です。つい使いたくなるようなインターフェイスです。
そしてHuobi.proの取引手数料は一律0.2%と比較的安い取引手数料ですね。

登録と初期設定(二段階認証・本人確認)方法
手順1. Huobi.proに登録する
まずは「Huobi.pro(フオビ・プロ)」を開きましょう。
Huobi.proを開いたら「無料口座作成」をクリックします。すると登録ページが開くので、手順通りに登録していきましょう。
ただし、やたらと認証が多く、普段見慣れない認証もあってわかりづらいかもしれないので、詳しい登録方法を見たい場合はこちらをご覧ください。
登録ページを開いたら、それぞれの項目を入力していきます。まずは国籍が合っているかを確認し、メールアドレスを入力します。
すると「認証」という項目が出現するので、ボタンのようなものを一番右までスライドさせましょう。
次の「メール認証コード」という項目ですが、まず「送信」をクリックします。すると上に入力したメールアドレス宛に、認証コードが記載されたメールが届くので、認証コードをコピーして「メール認証コード」の欄に貼り付けましょう。
あとはパスワードを入力して規約への同意にチェックを入れ「新規登録」をクリックします。
このとき入力するパスワードは厳重なものにしましょう。アルファベットの大文字小文字、数字、記号を含んだ、不規則な20文字以上のものにすると良いです。
するとログイン画面が出現するので、メールアドレスとパスワードを入力します。
すると、また「認証」が出現するので、先ほどと同じようにボタンを右にスライドさせます。そして「ログイン」をクリックします。
アカウントの登録が完了し、無事にログインできました。
手順2. 二段階認証設定
登録が完了したら、先に二段階認証を設定しておきましょう。
Huobi.proの二段階認証には、Google Authenticatorアプリを利用した二段階認証と、携帯電話番号を利用した二段階認証があります。セキュリティを高めるためにどちらも設定することを推奨します。
二段階認証はセキュリティを高めるために必要なものです。仮想通貨を扱う上でセキュリティを高めておくことは必須なので絶対に設定しましょう。
Huobi.proの画面右上の人のアイコンの中から「セキュリティ」をクリックします。
Google Authenticatorアプリを利用した二段階認証設定
こちらは毎度おなじみの「Google Authenticator」アプリを利用した二段階認証ですね。
「Google Authenticator」の右にある「設定」から、Google Authenticatorを利用した二段階認証設定を行えます。
Google Authenticatorを利用した二段階認証設定の具体的な設定方法はこちらをご覧ください。
設定ページを開いたら、Google Authenticatorで読み込むQRコードが表示されるので読み込みましょう。
もしGoogle Authenticatorの使い方がわからない場合はこちらの記事をご覧ください。また、Google Authenticatorで二段階認証を設定する場合は、追加した二段階認証アカウントのバックアップをとっておく必要があります。
それらの詳しいやり方をこちらの記事で説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Google AuthenticatorにHuobi.proの二段階認証アカウントが追加されるので、そこに記載されている6桁の数字を入力し「設定」をクリックします。
セキュリティー認証画面が表示されます。アカウント登録のときと同じように、「送信」をクリックするとメールアドレス宛に認証コードが記載されたメールが届きます。
メール内の認証コードを「メール認証コード」に入力し「確認」をクリックしましょう。
「Google Authenticator」での二段階認証設定は完了です。
携帯電話番号を利用した二段階認証設定
引き続き、携帯電話番号を利用した二段階認証設定を行いましょう。「携帯電話」の右にある「設定」から、携帯電話番号を利用した二段階認証設定を行えます。
携帯電話番号を利用した二段階認証設定の具体的な設定方法はこちらをご覧ください。
携帯電話番号での二段階認証設定画面が表示されます。
まずは国番号を選択します。日本は「0081」です。
そして携帯電話番号の先頭の「0」を除いた番号を入力します。
例えば、携帯電話番号が「09012345678」の場合は「9012345678」を入力します。
そして「送信」をクリックします。
すると、入力した携帯電話番号宛に認証コードが記載されたSMSが届きます。SMS内の認証コードを「SMS認証コード」の欄に入力し「設定」をクリックします。
「セキュリティー認証」画面が出現します。まずは「メール認証コード」欄にある「送信」をクリックします。
するとメールアドレス宛に認証コードが記載されたメールが届くので、メール内の認証コードを「メール認証コード」の欄に入力します。
そして「Google Authenticator」の認証コードも「Google Authenticator認証コード」の欄に入力します。
そして「確認」をクリックします。
以上で二段階認証の設定は完了です。
手順3. 本人確認
次は本人確認をおこないましょう。画面右上の人のアイコンの中から「本人確認」を選択して開いたページから本人確認を行えます。
本人確認ではパスポートが必要なので、パスポートを持っていない場合は本人確認を行えません。
本人確認の具体的な方法はこちらをご覧ください。
本人確認画面開いたら、それぞれの項目を入力していきます。「本人確認書類の番号」という項目にはパスポート番号を入力します。
また、パスポートのこの部分の写真が必要になります。
それぞれ入力し、パスポート写真を添付したら「確認」をクリックします。
本人確認の依頼の完了です。少し待ちましょう。
しばらくすると本人確認が完了します。ちなみに僕が本人確認を行ったときは、ほんの数分で完了してしまいました。
入出金(送金)の方法
Huobi.proで入出金(送金)を行いたい場合は、画面上部の「口座管理 > 入金&出金」から行えます。
例えばBTCの入金を行いたい場合は、BTCの右にある「入金」をクリックすると入金用アドレスが表示されるので、このアドレス宛に他の取引所などから送金すればOKです。

取引(売買)方法
画面上部の「取引所」から取引画面を開くことができます。そしてこちらが取引画面です。シンプルで見やすい取引画面ですよね。
まずは通貨ペアを選択しましょう。すると、その通貨ペアのチャートが表示されます。
下にスクロールすると取引フォームや板があります。
さらに下にスクロールすると注文ボリュームや歩み値を見ることができます。
あくまでメインはBinance(バイナンス)がおすすめ
今回はHuobi.proを紹介しましたが、メインの取引所はBinance(バイナンス)がおすすめです。扱っている銘柄が多いですし、なんといっても手数料がめちゃくちゃ安いですからね。
しかしHuobi.proは、Binanceが扱っていない銘柄も扱っていたり、とても使いやすくわかりやすい見た目、そして手数料も安い部類なので(Binanceには敵わないが)、サブの取引所としてぜひ使ってみてください。
Binance(バイナンス)にまだ登録していない方はこちらからご登録ください。

コメントを残す