こんにちは、こーすけです。申込みから時間がかかりましたが、ようやくZaifコイン積立が始まりました。
2月27日にZaifコイン積立の申込みをし、3月27日に登録した銀行口座から設定した金額分が引き落とされ、4月10日から毎日設定した通貨が購入されています。
今回は、「Zaifコイン積立実践記の0.5ヶ月目」として、まだ購入が開始してから間もないのでどんな風に始まるのか、購入履歴などはどこから確認できるのかといったことをお伝えしていきます。
前回はZaifコイン積立実践記0ヶ月目」として、Zaifコイン積立の始め方、必要な手数料、注意点などについてお伝えしました。まだ確認していない場合はぜひご覧ください。

前回のあらすじ
前回は、Zaifコイン積立への申込みをし、これから積立投資していく通貨の種類や購入する金額などを決めましたね。
僕がこれから積立投資していく通貨と金額を再確認すると、以下のとおりです。金額が少ないのはご容赦ください!笑
通貨 | 毎月の購入額 |
---|---|
ビットコイン | 3,000円分 |
イーサリアム | 3,000円分 |
モナコイン | 2,000円分 |
ネム | 2,000円分 |
これらは月額の購入金額ですが、実際にはこの金額がその月の日数分で割られ、毎日少しずつ購入されます。例えば上記の設定の場合、4月は30日間あるので、ビットコインとイーサリアムが毎日100円分ずつ、モナコインとネムが毎日66円分または67円分ずつ購入されていきます。
申込み完了後から積立投資開始の流れ
1. 引き落とし
申込みが完了すると、まず行われるのが設定した金額の銀行口座からの引き落としです。
次の月に購入する金額分が、登録した銀行口座から引き落とされます。引き落としの際のポイントや注意点は以下の通りです。
- 申し込みが受理された次の27日に引き落とされる
※今回2月27日に申し込んだため、3月27日に引き落とされています。 - 引き落とし日は毎月27日
- コイン積立の設定変更や停止は10日までに行わないと反映が翌月に
※例えば4月11日に設定を変更したとしても、反映は5月27日分の引き落としからになります。
2. 購入の開始
引き落としが完了すると、ようやく仮想通貨の購入の開始ですね。仮想通貨の購入は引き落としがあった次の月の10日から始まります。
冒頭でもお伝えしたように、設定した金額をその月の日数で割った金額分が10日から毎日購入されます。
例えば下の画像をご覧ください。僕はビットコインとイーサリアムを毎月3,000円分ずつ、モナコインとネムを毎月2,000円分ずつ購入するように設定しているのですが、4月は30日間あるので、ビットコインとイーサリアムは毎日100円分ずつ、モナコインとネムは毎日66円分または67円分ずつ購入されます。
次回の実践記の予告
今回はZaifコイン積立による仮想通貨の購入の開始についてお伝えしました。そのため、まだ実践記らしい実践記ではないですよね。しかし「ザイフのコイン積立はこんな感じで始まりますよー」ということをお伝えできたかと思います。
今月からようやく毎日仮想通貨が購入されているので、次回以降からは実際に購入した仮想通貨がどれほど上がったかまたは下がったかといったことをお伝えしていきます。
次回からは各通貨ごとにチャートとともに上下金額や割合などをお伝えしていくので、また来月ぜひ楽しみにしていてください。
「仮想通貨の積立投資実践記1ヶ月目」を更新しました!


コメントを残す